障がい等のある方への受験上及び修学上の配慮について

成城大学では障がい等のある方へ、受験上及び修学上の様々な配慮を行っています。

申請方法について

受験上の配慮を希望する場合は、出願に先立ち、本学入学センターに申請を行ってください。

※日常生活において、補聴器、車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ず申請してください。

提出書類

1.成城大学入学試験 配慮事項申請書

以下をクリックの上、申請書類をダウンロードし、A4用紙で印刷して詳細を記入してください。

2.診断書(写)または障害者手帳(写)

診断書は、入学試験受験時および修学において、志願者の希望する配慮措置の可否を決定するための資料となりますので、現在の状況および必要な配慮に関する医師の見解について、出来るだけ具体的に記載されている必要があります。

3.大学入試センター「受験上の配慮事項審査結果通知書」(写)

※大学入学共通テスト出願者のみ

受験上の主な配慮の事例

受験上の主な配慮の事例は以下よりご確認ください。

提出期限

本年度入試における各入試方式の提出期限は以下の通りです。

入試方式 提出期限(必着)
全学部統一選抜(S方式) 2025年11月14日(金)
学部別選抜(A方式) 2025年11月14日(金)
大学入学共通テスト利用選抜(B方式) 2025年11月14日(金)
総合型選抜 2025年8月5日(火)
学校推薦型選抜 2025年9月26日(金)
学士入学 2025年8月29日(金)
単位認定入試 2025年8月29日(金)
再入学 2025年8月29日(金)

送付先(共通)

〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 成城大学入学センター

  • 「入学試験配慮事項申請書在中」と封筒表面に朱字してください。

申請にかかわる留意事項

  1. 提出期限を過ぎてからの申請については、受験上の配慮に対する準備の都合上、ご希望に沿えない場合があります。ただし、提出期限後に大きな病気や怪我により、受験上の特別な配慮が必要になった場合は、この限りではありませんので、入学センターまでご連絡ください。
  2. 具体的な配慮の内容などで不安のある場合や、掲載している事例以外の支援が必要な場合は早めにご相談ください。
  3. 大学入学共通テスト利用選抜(B方式)のみに出願する場合も、申請を行ってください。
  4. 提出書類は、希望する配慮について確認するためのものであり、合否判定とは一切関係ありません。

受験上の配慮について

  1. 申請内容に基づいて、障害等の種類・程度に応じた配慮を行います。ご希望のすべてに対応できるとは限りませんが、提出書類に記載された受験上の配慮希望について、本学入学センターより内容等のご確認のご連絡をさせていただき、可能な限り対応案を検討いたします。
  2. 全学部統一選抜(S方式)において、受験上の配慮を希望する場合の試験会場は、東京会場(成城大学キャンパス)となります。

修学上の配慮について

成城大学では、障がいのある学生の相談に対応するための相談窓口として、バリアフリー支援室を設けています。

  1. 成城大学障がい学生支援に関する基本方針に則り、障がいを理由に修学を断念することのないよう、修学機会の確保および合理的な配慮の提供に努めます。
  2. 修学上の支援について、事前に相談したいことがある場合は、本学バリアフリー支援室へお問い合わせ・ご相談ください。
  3. 試験に合格した場合、入学後の修学上の支援については、入学手続時にWEB出願サイトに掲載される修学上の支援に関する文書をご確認の上、本学バリアフリー支援室へお問い合わせ・ご相談ください。

お問い合わせ

配慮事項申請に関しての質問及び、受験上の配慮について事前相談がある場合は、本学入学センターにご連絡ください。
 

成城大学入学センター

  • 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
  • 電話:03-3482-9100
  • FAX:03-3482-9618
  • e-mail:admission[at]seijo.jp
  • メール送信時には[at]を@に置き換えてください。
    (月~金9:00~16:00、土9:00~12:00)

入試に関するお問い合わせ

成城大学 入学センター

〒157-8511 東京都世田谷区成城 6-1-20

TEL

03-3482-9100

[平日]9:00~16:00 /[土曜]9:00~12:00

FAX

03-3482-9618

SNS

  • Twitter
  • Instagram
  • LINE